忍者ブログ

ばじろぐ

ドメインはsakeblogだけどひとまずは旅の記録。 酒の記録も入れていけばいいのか。

駅メモの記録その2(長崎、佐賀)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

駅メモの記録その2(長崎、佐賀)


駅メモふりかえりその2です。今日は長崎と佐賀。

No3.マスターオブ長崎(2015/11/3)



A:2015/10/16
フェリーで熊本港から島原外港に入って佐世保まで抜けて松浦鉄道で佐賀へ
B:2015/11/3
佐世保線で佐賀から入り長崎駅と市電を一通り乗って長崎本線で佐賀へ

連続じゃないけど長崎も2日で完了してますね。このころハウステンボスイベントやってて1度目は勢いで行った覚えがあります。そんな感じでわりかし行きやすいので長崎に泊まることってなかなかないんですよね・・・島原に一度泊まりたい、と思いつつはや3年。
私鉄、市電がやっかいなところですが旅名人を使えばそんなに大したことないかも。
四海楼でちゃんぽん食べたかったのですが、電車にかまけてたらアイドルタイムに入っちゃったんですよね・・・そうじゃなくても並んでて食べられなかったかもですが。次回行ったときの課題です。いつ行くかはわかんないけど・・・



No4.マスターオブ佐賀(2018/12/3)



A:2015/9/9
甘木鉄道を通って福岡から入り有田から島原鉄道を通って唐津方面に抜けて福岡へ
B:2015/10/16
長崎から島原鉄道を通って伊万里から唐津に抜けた気がするし有田まで行った気もする。
どっちか覚えてない。。
C:2015/11/3
長崎から長崎本線を通ってそのまま鹿児島本線で福岡へ
D:2015/12/3
残った唐津線の南側は助手席メモリーズ。

佐賀は入り乱れてるおかげでわりかし面倒だった記憶。松浦鉄道、筑肥線、唐津線の南側の接続が微妙なのがね・・・結局車を使う(行きたいところがあったというのもあるけど)というパワープレイで埋めてます。残った部分が少ないとこういう手を使いがち。
完全に余談だけど11/3は佐賀バルーンフェスタの最終日で、ちょっと見てみようと降りてみたら帰りの電車に乗れそうになかったのでとなりの鍋島駅まで歩いてギリギリ家にたどり着いた、という苦い思い出があったりします。バルーンフェスタ自体はこの日の行きで見て堪能してるんですけどね。

長崎、佐賀は微妙な距離でなかなかゆっくり行けないところなので余裕があれば島原とか長崎市内とか嬉野や武雄なんかもゆっくり散策したいところです。

明日は福岡と熊本です。


※路線図は http://www.47rail.jp/ さんの県別路線図を使用させていただいています。
PR

コメント

プロフィール

HN:
シノ
性別:
非公開

P R