忍者ブログ

ばじろぐ

ドメインはsakeblogだけどひとまずは旅の記録。 酒の記録も入れていけばいいのか。

駅メモの記録その5(山口)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

駅メモの記録その5(山口)


急に寒くなって体調が若干崩れぎみ。皆様も気をつけましょう。
部屋の中だけなら北海道より寒い(暖房付けてないだけ)。

九州も一段落していよいよ本州です。
ただ、2016年にマスターとったのは山口だけ。何故かというとこの年の5月に車を買って九州の道の駅巡りをしてたからだったり。駅メモ的な旨みは全くないしなんなら樋脇という宮之城線が通るところにも行ってたりするし天草にも志布志にも枕崎にも行っただね。

平行してやってたとしたらどうなってたやら。


No.8:マスターオブ山口(2016/3/29)



山口は福岡のお隣なのでわりかし楽かと思ったらトンデモナイ。18きっぷで体感する長さは広島と同じくらいなうえに山陰があるし陰陽連絡線は2つあるし盲腸線はあるし回り道の線も2つあるしなかなかハード。

A:下関から長門市まで山陰線で行って美祢線で戻ってきて下関で飲んだ日(2015/9/22)
B:(ゴニョゴニョで)小野田線、宇部線を拾って新山口まで行ってリターン。カッタの湯に行ったりとか。(10/23)
 ※路線図に記載はしないけど12/9に新幹線に関西に行ってる
C:(またもゴニョゴニョで)山陰をひたすら行軍し益田まで行って山口線沿いをリターン(2016/2/23)
D:三江線をぐるっと回って三原で泊まって、翌日戻ってきてから錦川行って帰ってきてるっぽい(3/23)
E:18きっぷで関西に行ってるっぽい。残ってた山陽本線を回収してマスター(3/29)

「ぽい」が多いのは記憶があやふやなのを駅メモの初アクセス日を調べてからのtwitterの日付検索でどういう行程を辿ったか追跡してるからですね・・・記憶の劣化が著しい。九州のことは結構覚えてたのに・・・
日付が飛んでるから分散しちゃってるのかも。これはこれから先の記録はかなり難儀しそう。

あとゴニョゴニョが多いですが山口はわりかしゴニョゴニョするの楽しいところだと思います。険道もありますがわりかし快走路も多く、角島や秋芳洞、萩や長門のほうに行くのは楽しいです。電車で気楽に行ければいいんでしょうけどねえ。。

明日は島根・広島のことを書ければ。
PR

コメント

プロフィール

HN:
シノ
性別:
非公開

P R