もえ「ご主人様、海がきれいですね♪」
着 発
新潟 0607
新発田 0645 0647
酒田 0931 0935
秋田 1126 1333
弘前 1612 1833
青森 1917
悲しみ本線日本海。
まっすぐ行けば青森には1618に着くことができるけど、この時間に着いても中途半端なので秋田、弘前でそれぞれ時間をとることに。
秋田は駅構内に立ち飲み処があるのでそこが鉄板なんだけど、それだけだと時間が余りそうだったので、ちょっとふらふら。以前行った”美酒亭美弥”さんの前に来てみたけど、立入禁止のテープが。2F3Fがボロボロ。建物老朽化かな?とそのときは思ったのだけど、後日調べてみると6月頃に火事があった様子。いいお店だったのでどこかで復活するといいな・・・もう復活してたらいいんだけど。
結局比内鶏の親子丼に稲庭うどん、秋田の地酒という鉄板を堪能して、大曲の花火前+駅前のイベントで盛り上がる秋田を後に。
・・・本当は秋田に泊まる予定だったんだけど大曲の花火大会のタイミングだったので宿がどこも空いてなくて。飛行機取ってから逆算的に予定を決めるとこういう落とし穴もあるのね、と思いつつ。
弘前での目的は
be easy さんでビールを飲みたい、これだけ。
ここは1Fが醸造所、2Fがバーになっていて、そのバーの名前が「ギャレスのアジト」。ギャレスというのはこの醸造所のオーナーさんで、弘前でビール造りをしていて、バーに来たお客さんとフランクにお話ししてる(私も少しお話しさせていただいた)。地方の都市にこういうクオリティの高いお店があるのはすごくいいと思うし、全国からここに訪ねてくる人が増えればいいな、と思う次第です。
宿泊地は青森。以前は降りて駅前をちょっと歩いただけだったので、街のちょっと奥はわからず。小料理屋的なお店で一杯。女将さんがひとりで切り盛りするお店で、これはこれでよかったけど、他にもいいお店があったかも・・・なんて思うことも。お店選びはいつも難しいけど、それもまた楽し。