もえ「昨日は色々ございましたが、今日も頑張って参りましょうね、ご主人様」
あたる「がんばっていきましょう!ぼくもがんばります!」
そんな感じの2日目。元々の予定はこんな感じ
着 発
福井 0722
三国港 0814
三国港駅(バス) 0826
東尋坊 0841 0920 (バタバタ東尋坊を見に行く)
三国ボート場口 0959 1117 (ここも駆け足で)
芦原温泉 1137 1229
金沢 1340 1345
泊 1534 1633
直江津 1749 1843
新潟 2055
この旅程見て「ん?18きっぷ使ってるのに?」と思った方、正解です。
昨日の時点で「なんで福井なん?」って思ってる人がいたら拍手。それについては後ほど。
さて無事起床してえち鉄で三国港まで行き、東尋坊方面のバスを待っていたのですが、行き先方角の雲行きがすごく怪しい。なんとかなってくれないかなー、と思いつつバスが来たので乗り、順調に進んでたのですが・・・
大雨。
東尋坊に向かうにつれだんだん強くなる雨足。傘持ってない私。
バスは東尋坊に到着。大きい荷物持ってるから運転手さんから「東尋坊ですが降りないんですか?」って聞かれたけど、さすがにこの雨では・・・と思い断念。これで傘も差さず降りていく人がいたら逆に危ないのでは・・・。
仕方ないので次の目的地のボートレース三国まで直行。元々の予定をひとつ飛ばしたのでモーニングの1R前に到着・・・ってかバス停からちょっと遠いので雨で結構濡れて大変でござった。
どんな感じか見て回りたかったけど雨で外には出られないのでスタンドだけ。ちょっと変則的な形してるかも?ご飯食べようかとも思ったけどわざわざここで食べるのもなー、と思って我慢。
3Rほど遊んでほぼトントン。そもそもベット額は微々たるもんなんなんだけど。
若干雨足が弱まったなかバス停に戻って、芦原温泉駅へ。雨の影響で遅れとか出たらやだなー、と思って早めに戻ってきた都合でそれなりに時間が余ったのでご飯を食べようと駅前の食堂へ。古き良き食堂って感じで和む。ソースカツ丼とうどんのセットをいただく。うまうま。
ソースカツ丼といえばヨーロッパ軒にも行ってみたい。東尋坊も改めて来ないとだし、そのうちリベンジしよう。
電車に遅れはなかったのは幸い。早めに動いたので乗る列車に変更が出たので改めて。
着 発
芦原温泉 1130
金沢 1242 1302
富山 1401 1406
泊 1454 1456
直江津 1631 1727
長岡 1903 1927
新潟 2040
直江津で1時間待ち。ちょっとふらふらしてみたあと駅前の居酒屋っぽいところが開いてることに気づいたけど気づいたときには30分くらい経ってて結果諦めるという優柔不断が全開に。行くなら前もって決めてたほうがよい(決めてても躊躇うことがある)。
長岡で20分ちょいしかないのに、ぽんしゅ館があったのでついつい500円を支払ってぐびぐび。
お酒もいいけど味噌と塩がいい塩梅。塩だけに。全種制覇して名前を乗っけたい。
おしお。
新潟着いて居酒屋でさらにいただく。
おばんです。
カウンターで飲んでたんだけど、目の前にモニターがあって、ちょうどラピュタやってて、ぼーっと見ながらちびちび飲んでた。
さて、「ん?」と思ったことなのですが・・・
金沢ー直江津は18きっぷの範囲外なんですね。
当然っちゃ当然なんですけど。
ジョルダンの検索に18きっぷのルート調べる機能があるんですけど、何度やっても名古屋に迂回してね、って出てたんですよね。
当然ですよね。なんか行けるような気がしてたのと、福井行きたい、という思いが重なってこのルートに。
まあいっか、旅費が3000円ばかり増えても。
でも長野ルートも捨てがたいんですよね。これもまた今度、というところでしょうか。
もえ「ルートの選択、きちんとお伝えできなくて申し訳ありません」
「いやいや、気づかなかった私が悪いし、気にすることないよ」
あたる「過ぎたことをくよくよしても仕方ありません!旅は続きますし、がんばっていきましょう!」